松之山温泉街に生まれ、42年・・・。
あの頃は若かった・・・いつのこと!?
実は、初めて全貌を見ました!!
鷹の湯1号泉!!(*≧∀≦*)
あの場所にあるというのは、知っていましたが、なかなか見る機会がなかったんですね。
今回、Twitterに、3号泉、2号泉と写真を撮ったので、これは1号泉も行こうと。
いや、これはオラへのオーダー!!完遂しなければ!!
和泉屋さんの奥にあるので、許可をもらい、そしたら、社長直々に説明をしてくださいました!!
いゃぁ~嬉しかった!!\(^o^)/興奮しましたね!!
初めて知りましたから(^^)
これが1号泉の湧いてる棟です!!
このタンクに、1号、2号、3号のお湯が入り、各旅館に配湯されると。下のパイプが配湯菅ですね。
今でも1日に2、3回、ブァーーーッとお湯が吹き出しているそうです(^^)
『旅館は知っているけど、他の人達は見ること少ないからね。知ってたほうがいいよ!!』と和泉屋さん。
本当嬉しくて!!興奮しちゃいましたから(///∇///)松之山音楽の歴史を少しだけ覗けたような気がして。
凄く、温泉の香りがしました!!(*≧∀≦*)
今日の朝は、勉強できた!!\(^o^)/
【1号泉は、敷地内を歩くので見るとは難しいです。申し訳ありません。写真でお許しください】
朝から、テンション上がった!!松之山温泉のことでも、知らないことはたくさんある五代目です!!( ☆∀☆)