昨日は、節分。滝見屋でも、家族で恵方巻きを食べました。
母ちゃんが、セブンイレブンに注文をしてくれたんですね!!
南南東を向いて食べるということでしたが、滝見屋は普通に、家族で食べました(^^)
やっぱり、揃って楽しく食べたいものじゃないですか!!
ご飯は楽しくです(* ̄∇ ̄*)
息子がまた、今日の出来事を話してくれるんですよ。これがまた楽しいんですね。
恵方巻きの文化、実は知らなかったです。
東京にいた頃、セブンイレブンで初めて知ったんじゃないかな!?
説明を見て、なるほど!!と。
ただ、関西出身の母ちゃんは知ってました。
いろんな文化があるものです。
この辺の豆まき、集落ごとにするのですが、
部屋を暗くして、落花生と一緒にお菓子を投げると。
みんな一生懸命に拾って帰るわけです。
かみさんは初めてだったので、『お菓子投げるの?』とビックリしてましたから。
小さな子どもは、暗くなると泣いたりする子もいます。
時には、スポンジ、タッパー、カップラーメンも飛んできましたね!!
本当に楽しい行事です(* ̄∇ ̄*)
さて、雪が降ってます。
雪堀りに向かおうと思っている、五代目です!!( ☆∀☆)